

使用・占有許可の更新
福岡市博多区・博多区役所の維持管理課で、屋台の出店場所、清流公園で屋台を営業することへの場所使用の許可と、商業を行うことへの占有の許可の更新。 三ヶ月に一度、営業者本人が手続きを行う。


使用する食材
人気の福岡・糸島産の農産物。 その中でも高品質のキャベツを生産している糸島・福吉の生産者、加茂正彦氏。 彼の生産するキャベツはホテルの調理場に持ち込めば、料理人達も驚くほどの葉の詰まり具合で、質、味ともに定評がある。 中洲十番では、彼の運営する農場、カモグリーンファーム、そ...


屋台営業者講習会
福岡市中央区・福岡市役所で屋台営業者講習会が行われた。 年に一度行われるもので、諸問題などが伝えられる。 福岡市の保健所からは衛生面、福岡県警から飲酒運転撲滅への取り組みについても話がなされた。


使用・占有許可の更新
福岡市博多区・博多区役所の維持管理課で、屋台の出店場所、清流公園で屋台を営業することへの場所使用の許可と、商業を行うことへの占有の許可の更新。 三ヶ月に一度、営業者本人が手続きを行う。

韓国語版のSNS
韓国での利用者も増えているSNS、instagram。 その韓国語版を運用開始。 多くの韓国人観光客の目に触れ、利用者の、福岡市での訪問先選択肢のひとつになればと思う。 翻訳は韓国に在住経験のある当店のキャストによるもの。 下記はそのアドレス。...


明細書の発行
2017年10月の営業から、端末を設置し、会計時に利用明細を発行開始。 博多の屋台の不明瞭な会計に対するイメージや、海外からの利用者に、また、仲間内での後からの計算に、と使う意義は大きい。 今回、導入したのはリクルート社が開発、運営をしているエアレジ。...


アクセスについて
福岡市営地下鉄・中洲川端駅から徒歩10分。 中洲川端駅の中洲口改札。 中洲口改札から1番出入り口へ。 1番出入り口前は明治通り。 明治通りを天神方向へ。 最初の信号、西大橋交差点を左折。 那珂川沿いの歩道。 目の前に架かる橋が”福博であい橋”。...

電子マネー14ブランド
電子マネーによる支払いも可能。 国内の主要14ブランドに対応。


営業場所の使用許可
屋台の営業場所の使用許可は午前4時まで。 その時間の時点で、何もない状態にしておかなければならない。 何一つ残していけない。 撤収は”引き屋”さんが行う。 もちろん、当店だけの専属ではないため、並びのすべての屋台の撤去が4時に終了するよう、ある程度は時間に余裕が必要だ。...


使用・占有許可の更新
福岡市博多区・博多区役所の維持管理課で、屋台の出店場所、清流公園で屋台を営業することへの場所使用の許可と、商業を行うことへの占有の許可の更新。 三ヶ月に一度、営業者本人が手続きを行う。